初詣!伏見稲荷大社に行って来ました! 

 

こんばんわ!

今日は昼から京都の伏見稲荷大社に行きました。

平日にも関わらずすごい人・人・人でした。

 

伏見稲荷大社は例年270万人が初詣にこられるみたいです。

 

さすが商売繁盛の神様です。

伏見稲荷大社は全国のお稲荷さん(約30000社)ある中の総本宮みたいです。

 

だから全国からお参りに来られるんです。。

 

お参りもしっかりとした後に、毎年恒例?神社に行く度に僕はおみくじをしています。

 

早速今年もしてきました。

「後吉」でした。

後吉??

f:id:globetroter:20150105224809j:plain

今年は尻上がりの年みたいですね!

 

昨日の夜に読み終わった本があったので、紹介します。

「頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?」図解

 

マッキンゼーのエリートやボスコンの人たちは、方眼ノートを使用するみたいです。

 

なぜ、方眼ノートが良いかというと。

方眼があることによって、ノート均等に分割できたり、

方眼をフレームと捉えることにより集中できる。

例 バスケのゴールにはフレームがあるなど

 

人生を変えたければ「ノート」を変えよう!

ノートがもつ本来的な3つの機能

・覚える(勉強ノート)

・考える(仕事ノート)

・伝える(プレゼンノート・勝負ノート)

この3つの機能をフル活用する必要がありますね。

 

特に社会人であればなおさら覚えることが仕事ではなく、その知識を活かすことが仕事ですね。

僕は特にノートを取ることが突き抜けて下手くそで、中学の時も担任から学年で一番汚いノートと言われるぐらいむちゃくちゃでした。

 

だからこそ手に取ってしまった本なのかなぁと思いますが・・・

できる人たちは、ノートを3分割するみたいです。

f:id:globetroter:20150105232016j:plain 

これからは僕もノートの使い方を変えて早速取り入れていこうと思います。

この本を言葉で伝えるのがなかなか難しいと感じましたので、よければ一度図解版で良いと思うので、見てみると少しおもしろいかもしれません。

 


Amazon.co.jp: 図解 頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?: 高橋 政史: 本