『トキメキ』人生がときめく片付けの魔法読みました!

こんばんわ!

最近気になっていた本

3分ほどでまとめてます。

 

「人生がときめく片付けの魔法」

www.amazon.co.jp

 

読みました。

著者の近藤さんは、アメリカのTIMEという雑誌で

世界で最も影響力のある100人に選ばれた方だったので、すごく気になっていました。

 

今彼女は、整理整頓コンサルタントとして生きてるみたいです。

そんな職業があるんだぁとびっくり。

 

小さい頃から整理整頓を理論的に教わったことは確かにないので、素敵な仕事だと思います。

 

では、読んだ本を3分でまるわかりできるようにまとめていきます!

 

片付けのコツ!

 

※収納法は、所詮は付け焼刃なのでご注意ください。

なので、まず大事なことは、

 

「捨てる」!これに尽きます!

一気に、短期に、完璧に!

 

1、場所別ではなく、モノ別に片付ける

モノを捨てる前に、理想の暮らしを想像する。

 

なぜそんな理想の暮らしをしたいのか?

捨てる基準は、触った時にときめくかどうか!

片付けとは、モノを通して自分と対話する作業

 

ときめかないけど、捨てられないものは、一つ一つ本当の役割を考えてあげること。

すると意外なほど多くのモノが役目を終えていることに気付きます。

モノが果たしてくれた役割にきちんと向き合い感謝して手放してあげることです。

 

2、服に関しての収納

「立てる」立てていれます。

 

3、本に関して

一度全て並べてみます。

勉強本、資格本、いつか読むだろう本は捨てます。

殿堂入りの本だけ残します。

未読本も思い切って捨てます。

理想の本棚を創造します。

 

4、書類に関して

基本書類は全て捨てる

年賀状は1年前のだけとって、あとは捨てる

 

5、小物に関して

ときめくものだけ残す

 

6、思い出品に関して

なぜ一番最後かというと、一番捨てるのが難しいからです。

それと、順番で衣類→本→書類→小物→思い出

上記の順番にやることによって、ときめき判断力がつく。

思い出品に手を付けるときには、迷う時間を短縮できます。

 

7、収納編

収納はシンプルにする。

積んではダメ、基本は立てること

 

8、バッグ編

バッグは毎日、中身を空にして全て出すこと

 

最後に・・・

部屋を片付けると、自分のやりたいことが見つかります。

自分が本当に好きなものの根っこは、時が経っても変わらない

そしてその根っこを見つけるのに片付けがは大いに役立つとのことです。

 

「片付け魔法」効果の一つが自分の判断に自信が持てるようになることです。

片付けの過程で、残すか残さないの判断を何百回と繰り返すことによって判断力が自然と研ぎ澄まされます。

 

捨てられない原因を突き詰めていくと、じつは2つしかない。

それは、「過去に対する執着」と「未来に対する不安」

 

モノがなくてもどうにかなる。

むしろ探す必要がないことによるストレス軽減効果につながります。

 

手放したモノとまったく同じ分だけまた戻って来ます。

 

ときめくモノに囲まれた生活を送ると幸せになれる。

 

素敵な本でした。

本を読んで満足してはいけないので早速、実践してみます!!!

f:id:globetroter:20150618220425j:plain

 

f:id:globetroter:20150618220434j:plain

 

f:id:globetroter:20150618220417j:plain

今の現状の部屋を写真で添付しておきます。

近日中にBefore、afterをアップします^^

自分でできない方は、整理整頓コンサルタントに相談してみるのもいいかもしれないですね! 

☆スター☆【ウェルスダイナミクス】

おっつーーです。

 

スターの小松です!!

スターっていうのは、僕が輝いてるスターって意味じゃなくて。。。

 

先日、ご縁がありウェルスダイナミクスのプロファイルを受けました。

 

ウェルスダイナミクスってなーーにーー?

簡単に解説をすると、自分の強みを発見することです。

 

ウェルスダイナミクスを直訳すると、「富の力学」

診断を受けることによって、自分の適性を見極め、富を築き、人生において成功と繁栄を手にいれる方法。

ここで言う富とは、お金ではなく、自身が所有するお金をすべて失ったときに残されたモノのことです。

 

自分の強みがわかると下りの渓流に手漕ぎボートを浮かべて、下っていくような感覚です。

 

逆に強みがなにかわからず、反対のことをしているとボートを上流に向けて漕いで行くみたいなもんです。

 

人間得意なこと苦手なことあって当然です。

 

自分は自分の強みを活かし他は人に任せるのも重要なことではありませんか?

 

僕のプロファイルは「スター☆」です。

 

全部でプロファイルは8つあります。

ウェルスダイナミクス[WD] - ウェルスダイナミクスの基礎 | 一般社団法人 日本適性力学協会公式サイト 考案者ロジャー・ハミルトン

 

上記のURLから見ていただくと簡易テストも受けれますーー。

 

自分のプロファイルを知ることでなんかすっきりしました!

 

スターは、社交的で自分の魅力を使って人々を引き寄せることが得意みたいです。

浜崎あゆみさんとか長嶋茂雄さんとかスターに入るみたいです。

自分をブランディング化して売っていくのが上手みたいです。

 

僕はタイプ的にクリエイターに憧れていて、クリエイターかなぁと思っていましたがしっかり診断を受けるとスターでした。

 

f:id:globetroter:20150616013742p:plain

 

上の写真が僕のプロファイルです。

 

左下の要素が0ですね!

0%は中々珍しいみたいです。

 

簡易テストでは、8つのプロファイルまではわかりません。

ざっくり4パターンに分類されます。

なので、しっかりとプロファイルを一度受けてみられるのがおすすめです!そのままインターネットからも受けれます。

 

が、

 

僕は直接、認定士の方からマンツーマンで受けさせて頂きました。

診断して、カウセリングもして頂くことで、自分の強みを引き出せて頂けました。

 

自分ってこんな風やあんな風に生きてもいいんだぁって自己承認できました。

 

自分の人生好きなように生きるためには自分の強みを発見することって大事ですね。

 

スターらしく生きよう!!!

 

【非常識な成功法則】読みました!

こんばんは!

 

今日は「非常識な成功法則 お金と自由をもたらす8つの習慣」

神田昌典

読み終わりました。

神田さんの本はやっぱり一気に読めますね!

1時間ぐらいで読了でした。

 

内容としては、色んな自己啓発、成功法則本と似ているのですが、

神田さんらしく、入り込ませていくのがうまいなぁと。

 

なおかつ書いてることがシンプルで誰でもわかりやすい!

読む価値ありです。

 

読むのが面倒な人は、僕の記事を読んでいただければと思います。

 

・成功は悪の習慣から生まれる。

 

f:id:globetroter:20150605224141j:plain

上の図で成功とは右上の④に当たると思うのですが、

 

いきなり④に行こうとすると色んなジレンマが起こるわけです。

お金と心の豊かさを一気に得ようとすると、

お金が全てではない←→でもお金を儲けなければいけない

謙虚でなければいけない←→でも傲慢でもなければ高値で売れない

などなど、人に与えることも大事、ただ受け取るのも大事など。

じゃあどうしたら④に行けるのか?

 

 

実は、一気にいくには難しいのです。

 

まずは、お金と心の問題を切り離す。

凡人から脱出する2ステップ戦略です!!

 

1、まずは金に優先順位をおく。

2、次に心を磨く。

 

1の金に関して、まずは自分の「悪」のエネルギーを活用するわけです!

嫉妬、ミエ、敵対心などのマイナス感情を高いエネルギーに変えてやるんです!!

※悪になりきるんじゃなくて悪の感情をまずは認める←そしてエネルギーに変える!

 

成金になって、次に心を磨いていくんです。

 

まぁ確かにそうした方が早いなぁと感じました。

僕も金と心のジレンマに最近まですごく悩んでいたりしました。

お金も大事だけど、心の部分もすごく大事だぁとすごく頭ではわかっているのですが、

合致しなかったです。

別々に分けて考えるのも言われてみればそうだなぁと思います。

※自分のやりたいことに自分の軸を通してからお金面、心面を考えたらいいです。

 

【第1の習慣】

目標は紙に書くと叶う。

ただし、やりかたとして、まずはやりたくないことを明確化する。

次にやりたいことの明確化をする。

【第2の習慣】

1で書いた目標を眺める!

ただ眺めるだけではなく、ニヤニヤしながら眺める。

そうすることで潜在意識にまで落とし込む

 

【第3の習慣】

自分の肩書きを書き換える!

セルフイメージを高める。

1、2の習慣をいかにしても(1、2はよく色んな成功法則の本にも書かれている)

自身のセルフイメージを変えなければ達成しない。

自分が凡人だと思っていたら成功しない。

なので、あえて自分の肩書きを書き換える。

例えば、コンサルタントという肩書きを、究極のコンサルタントやスーパーコンサルタントなどにする。

 

【第4の習慣】

情報を獲得する。

フォトリーディングをしたり、カセットテープでひたすら成功 者の音声を聞いたりする。

 

【第5の習慣】

殿様バッタ

本当にふさわしいお客にだけ120%の力を出し切る。

なのでふさわしくないお客にはNOと言える営業をする。

 

【第6の習慣】

お金を溺愛する。

①お金に対する罪悪感を持たないこと

②自分の年収は自分で決める

③お金が入ってくる流れを作ること。出て行く流れを作ってはいけない。

 

【第7の習慣】

決断は、思い切らない。

タイムマシンに乗って、将来と現在の溝を埋める。

そのためには、将来をイメージをする。

ストーリーを作成する。

 

【第8の習慣】

成功のダークサイドを知る。

①完璧を目指さないこと、不完全、曖昧を許容する

②家族を大事にすること

③稼いだお金を有効に使うこと。

成功の光の裏には影があることを知っておかないと痛い目にあう。

 

以上が8つの習慣でした。

 

いきなり全部やるには、大きな一歩が必要なので、

まずは、1、2、3はしてみたらいいんじゃないかなぁと思います。

 

自分の目標を紙に書く。

毎日それをニヤニヤしながら眺めること

セルフイメージ、肩書きを作成する。

 

目標を書くと人生でやりたいことやりたくないことが明確にもなります。

 

自分の人生の質を高めたければ、質の良い質問を自分にすること。

 

長文をお読み頂きありがとうございます!

今後も引き続き書いていきます!!

 

僕からの質問です。

今日の一日は最高の一日でしたか?

 

以上です!

ハイハイ!

7月で1歳になる娘がいます!

 

子供の成長って本当に早いですね。

 

ついこないだまで、もっっと小さかったのに。

 

気がつけば大きくなっていってますね。

 

先月まで、中々寝返りもしないし、この子は大丈夫かなぁっと少し心配しておりました。

 

寝返りを飛び越して、先にハイハイが出来るようになりました。

 

ハイハイも始めの内は、本当にヨチヨチで1歩歩いたら転げるみたいな感じだったのに、それでも諦めずにハイハイをし続けるんですね。

 

その度にすぐ泣くのですが。。。笑

 

そんなこんなで今では、目を離すとどこにいったかわからないぐらいまでハイハイが上達しました。

 

しかし、まだ寝返りは。。。

寝返り成功したのは、2回ほど見ましたが、中々寝返りはできません。

 

それでも、ハイハイをしてくれるようになったので安心です!

 

子供ってなんかすごいなぁと痛感中です。

 

赤ちゃんに「諦める」って概念が無いんですね。

 

出来なかったり嫌になったらすぐ泣くんですけど、

 

それでもまたちょっとすると繰り返し、繰り返し挑戦するんですよね〜

 

子供のパワーを感じた今日この頃でした!

 

ハイハイとバイバイが出来るようになりました^o^

 

f:id:globetroter:20150529210737j:plain

やりたいことを見つける!には?

今年の1月からブログが書けておりません。

 

毎日毎日書こうと書こうと思っても中々優先順位が低く設定すると書けないものですね。

 

優先順位を上げて、出来る限りで自分のペースで書いていこうと思います。

 

今日のテーマは「やりたいことを見つける」

 

誰だって一度は通ったことのある道だと思います。

 

中々やりたいことってあるようで見つけられないですねよ〜

 

アメリカに行きたい!

ハワイに住みたい!

庭付きののどかな家が欲しい!

年収1億円欲しい!

結婚したいとか。。

 

色々やりたいことって少しはあると思うんです。

逆にやりたくないこともあると思います。

 

けれど、じゃあ人生を通してやりたいことって何?

 

って聞かれると中々答えられないですよね。

 

僕も日々考え中です。

 

もうすでに見つけている人はすごいと思います。

 

やりたいことってどうやったら見つかるか?

 

それは、自分の価値観や経験の中からしか見つからないと思うんですよね。

 

何を当たり前のこと言ってるの?って話ですけど。

 

やりたいことは、自分の価値観の延長線上なんですよね。

 

例えば、ハワイに行きたい人がいるとします。

 

その人は、いきなりハワイに行きたいと思いついたわけではないと思います。

 

どこかで、誰かがハワイの話をしていたり、ハワイ特集のTVを見たりして、ハワイの情報を得ることでいつのまにか自分の潜在意識の中に刷り込まれてるんです。

 

そうじゃないとハワイの「ハ」の字も知らない人がいきなりハワイに行きたいなんて思いつかないですよね。

 

人生を通してやりたいことっていうのは、実は人生は毎日の1日1日の積み重ねなので、やりたいことを日々やるとそれが人生においてやりたいことを進行形で出来ています。

 

逆にやりたくないことは、得意な人に任すのもいいし、それこそお金を払ってアウトソーシングするのもいいと思います。

 

ただやりたくないっていうのは、一度でもやったことがあるから自分には向いていないってことがわかっているからで。

 

僕は、未経験のものはとりあえず自分で飛び込んでみようといつも思っています。

 

迷ったらやる。やらなかった後悔が嫌なので。

 

やりたいことをやっていたら、また更なるやりたいことが見つかるんですよ。

 

とにかく失敗してもいいからとにかくやってみる。

違ったら次というようにしていくといいかもしれないですね。

 

ふと思い立ったので、ブログ書くことにしました。

 

 

 

チーズはどこへ消えた?

こんにちわ!

スペンサー・ジョンソン

ご紹介したいと思います。

約14年前にに 日本に入ってきた本なので、ご存知の方も多いと思います。

僕もこの本を初めて読んだのは高校生の時でした。

ふと縁があって、再び読むことにしました。

改めて読むとすごく深くて、頭をカチ割られた気分になりました。

簡単にあらすじ…

2匹のネズミと2人の小人がチーズが隠れている迷路にいます。
このネズミ達と小人達はひたすらチーズを探しに迷路を駆け巡ります。

一つの大きなチーズに出会いました。

ネズミと小人たちはそのチーズを食べあさりました。

ふとある日またいつものようにそのチーズを求めて、ネズミも小人もやってきたところチーズが消えていたのです。

実際は消えていたのではなく、毎日の積み重ねで食べ尽くしてしまったのですが。

ネズミたちはすぐに別のチーズを探すべく旅立ちました。

しかし、小人たちはそこから一向に移ろうとせず、なぜチーズが消えたのか?
どこに消えたのか?その原因ばかりを追求し、またチーズは返ってくるはずだと思い、毎日毎日同じ行動をし続けました。

一人の小人は、もうチーズは戻ってこないことに見切りを付け、旅立ちました。
もう一人の小人はそこの場所に居続けてあのチーズのことを思い続けました。

旅立った小人は、不安と恐怖に駆られながらも進んでいくうちにチーズを発見しました。


というざっくり云うとそのようなお話でした。

このお話で一番伝えたかったことは、

『変化』だと感じました。

f:id:globetroter:20150124202622j:plain


 今の環境にずっと居たい!
けれどもずっと同じ環境なんてものはなくて、人が入れ替わったり場所が変わったり、色んな変化が必ずやってくる。

いかにしてその変化に対応して、進んでいくのか?

変化を起きることを予期しつつ、対応しなければ、何も手に入れることも出来ない。

変化を楽しめる人になろう!

冒険しよう!

旅に出よう!

新たなことに自らチャレンジしていくってまさしく変化に飛び込んでいくことだと思います。

不安もあり恐怖もあります。

ただそればかりではなく、新しいチーズ、新しい世界、新しい出会い、新しい環境、新しい人たちに出会えることが出来るはずです!!

チーズを探しに僕も日本中、世界中色んなところに冒険しに行きたいなぁと凄く感じました!





決断とは一体??

ブログが毎日更新できず。。。

 

気長に書いていこうと思います!

 

今年に入りみなさんスタートダッシュは順調ですか??

 

僕は今週2日間に今まで受けた中で最高の宿泊トレーニングを受けてきて、

超テンションマックスです!

 

人の人生が変わる瞬間を自分の目で見ることができました。

 

「決断」とは一体??

① きっぱりと心を決めること。「―を迫られる」「思い切って―する」

と辞書に書いてあります。

 

決めること!そうです!決めることなのですが、何を決めるかというと

断つことを決めるんですね!

 

今から何かをやろうと思って決断するとき、それは今までの延長線では決断ではないのです。

断つことを決める。

例えば英語を勉強するためにテレビを見ることをやめる。

これが決断です。

 

決断でも小さな決断から大きな決断、人生を変えてやろうというぐらいの決断は、

そんなすぐにはできないものです。

 

なぜなら今の自分は自分が長年かけて作り上げてきたものだからです。

そんな大きな決断をするためには、痛みを伴います。

決して暴力的な痛みではないです。

 

感情の痛みです。

今まで溜まりに溜まった自分を変えるためには。

まずは、その自分の中をデットクスすることから始めます。

 

そんな綺麗さっぱり痛みを伴わずにデットクスできるものではありません。

 

色んな溜まったものを吐き出さなればいけません。

それを吐くことがどんなに辛くて怖いものか。

 

今までの自分をまずは素直に承認してあげることが大事。

こういう人生を送ってきたと。

 

そして次にする重要なことは、

 

なぜ、自分が決断したいのか?です。

このなぜを掘って掘って掘って掘りまくることが本当に大事です。

人はなぜに動かされます。

それは相手ももちろんですが、自分もなぜに動かされます。

※なぜの重要性は前回のブログをご参照ください。

 

そのなぜが明確になったとき、人は「決断」するんです。

例えどんなにそれが怖くて怖くて怖くて逃げ出したくなるほど怖くても

「なぜ」が明確だと決断します。

 

その「決断」が大きく変わるスタートです。

 

今回2日間で色んな人の「決断」を目の当たりにし、自分も決断し、

人生が大きく動き出すのがスイッチの音が聞こえるくらい、凄く強く感じました。

 

それを大切な仲間と共有する。これが大事ですね!

一人だけの決断だと、押し潰されそうなことが、仲間がいると目指すところは各々違っても決断の力、行動する力が何倍も変わってくるんだなぁと体感しました。

 

・決断すること

・なぜを明確にすること

・仲間と共有すること

 

本当に濃い時間を過ごすことができました。

これから更なる出会いが楽しみで仕方がありません!!

 

f:id:globetroter:20150116120438j:plain